初めましての方もそうでない方も、
BLACK SHADOW CO.,LTDのManaging Directorをしております、
田渕でございます。
弊社はベトナム進出支援、進出後の運営支援、ビザ取得代行を手掛ける、
コンサル会社になります。
本ブログの趣旨は『ベトナム進出に際して役に立つ情報』
をコンセプトに書いていきたいと思います。
今回も皆さん意外と気になっているけれども、あまり聞けない内容、
余暇の使い方について書いていきたいと思います。
私も4年目に入ったホーチミン生活で多くの方にお会いさせてただいておりますが、
『土日って何やってるの?』『土日が暇でさぁ』みたいな話は割と聞きます。
一方で必ず週末に予定が入っている忙しい方も割といます。
※もしかすると私には忙しいと言って、実は予定が無い可能性も、、、、
では、実際に何もやることが無いのでしょうか?
私がここまでにホーチミンで体験した週末の過ごし方をあげてみますと、
・近隣諸国に週末海外旅行(バンコク、クアラルンプール、香港など)
・日本や他国から来た知り合いのアテンド
・ホーチミンに住んでから知り合った人と飲み会
・各種スポーツ(フットサル、野球、テニス、バスケ、ヨガなど)
・なんとなく疲れた週は全く人と会わずに部屋で過ごす
などがあり、週末のどちらかは予定が入るのがほとんどです。
上記に加え、私はやらないですがゴルフやベトナム国内旅行もあります。
つまり、過ごし方自体は少し探すだけでも割とある、ということです。
厳しめに個人的な意見を述べさせていただくのであれば、
海外に来て暇と言っている方は、受け身の姿勢にどっぷり漬かりすぎている!
まずはご自身で色々と動く、人を誘ってみる、などから始めてはいかがでしょうか?
日本であれば長年の人間関係もあり、待っているだけで何らかのイベントが発生します。
ただ、海外ではほとんどの方が人間関係がゼロからフラットなスタートになります。
待ちの姿勢でイベントが発生するのは一部の恵まれた星のもとに生まれた方のみです。
分かりやすく言えば、お金持ち、可愛い女の子、イケメンだけです!
さらに言えば、私も含めて取柄のないおっさんおばさん連中は自分で動かない限り、
仕事関係以外は何も得ることは出来ないのが海外の人間関係です。
と、少し熱くなってしまいましたが、自分で動くことの重要性が伝わりましたでしょうか?
年の瀬も迫っておりますので、年内はお忙しい方が多いとは思いますが、
新しい年からの皆さまの行動スイッチに少しでも灯がつけられれば幸いです。
さて、早速お誘いしてみようとなったところで、誘う際の注意点についてを
次回の記事に回させていただきたいと思います。
今回は少し短めですが、ここで終了とさせていただきます。
最後に、弊社の年末年始休業は12/28(土)~1/5(日)となっております。
この間はお問合せ等いただいても回答がかなり遅くなりますので、ご了承ください。
それでは、また次回!
最後に静かなるブームのデカい肉まんの写真を掲載いたします。
