初めましての方もそうでない方も、
BLACK SHADOW CO.,LTDのManaging Directorをしております、田渕でございます。
弊社はベトナム進出支援、進出後の運営支援、ビザ取得代行、会社閉鎖手続き代行
を手掛ける、コンサル会社になります。
本ブログの趣旨は『ベトナム進出に際して役に立つ情報』 をコンセプトに書いていきたいと思います。 ※弊社ブログはPCでの閲覧用に調整しているため、スマホで閲覧されている方にはご不便をおかけいたします。
今週のQUICK VIETNAM様でのメイン記事はこちらです。
https://919vn.com/column/vietnam-holidays-in-2020/
引き続き世間はコロナ一色になっていますね。
ベトナム関連でも色々な情報が出ているのですが、まぁ酷いものを見ました。
ニュースの中身ではなく、それを受け取る側の人間のレベルのお話です(笑)
ネットニュースは『見出し』⇒クリックして記事の中身という構成がほぼですが、
クリック数稼ぎのためか、見出しはセンセーショナルな物になりがちです。
ここに普段は情報取得をしないのに、緊急時に慣れない情報取得をする人が増えると、
見事な見出し釣りに引っかかります。しかも悪い方に!
この1週間でSNSなどでニュースをシェアする方が増えてきていますが、
明らかに『中身見ないで見出しだけで投稿してる』という方が多いですね。
普段から情報取得に慣れていない方は記事などの読み込みが能動的に出来ないので、
文章の全体が頭にスッと入らないのでしょうか。
ベトナムのニュースは記事の中身をよく読まないと事実の認識が出来ない作りです。
というのも、『指示した』『提案した』『実行(適用)する』『決定した』などの文言が、
文節や段落の最後に来ますし(まぁ、文章の基本と言えば基本です。)、
見出しに書いてない詳細事項も記載されていますので、最後まで読む必要があります。
当然ながら実行(適用)する、『決定した』が入るような政策は非常に重要です。
例としては下記のビザ免除措置のような件です。
https://www.viet-jo.com/news/social/200228182724.html
https://www.viet-jo.com/news/social/200303130540.html
ここまで書いていて、まるで小学生の国語の授業の際の注意みたいな内容になりましたが、
皆さまの周りにもこのようなモヤッとする方はいるのではないでしょうか?
※この文章を最後まで読めている皆さんは問題ない方だと思いますので、ご案心を!
情報は今のご時世なら簡単に取得できますが、取捨選択する責任も発生しています。
重要な情報は必ずご自身の目でも確認するようにしましょう。
それではまた次回!
最後にベトナムの感染疑い・隔離者の情報です。(3/3掲載
https://www.viet-jo.com/news/social/200303121024.html
今週の1枚は安心・安定のネコです。
この腰からお尻にかけたラインがたまりませんね(笑)
