top of page

苦しい時こそあえて良いことだけを挙げてみましょう

更新日:2020年7月22日

初めましての方もそうでない方も、

BLACK SHADOW CO.,LTDのManaging Directorをしております、田渕でございます。


弊社はベトナム進出支援、進出後の運営支援、ビザ取得代行、会社閉鎖手続き代行、M&Aを手掛ける、コンサル会社になります。


本ブログの趣旨は『ベトナム進出に際して役に立つ情報』 をコンセプトに書いていきたいと思います。

※弊社ブログはPCでの閲覧用に調整しているため、スマホで閲覧されている方にはご不便をおかけいたします。


今週のQUICK VIETNAM様でのメイン記事はこちらです。

今回の題目は【ベトナム・コンサル会社として困ったポイント】です。

https://919vn.com/column/how-coronavirus-impact-on-consulting-company-in-vietnam/


すっかり長期戦と化してきましたね、新型コロナ騒動。

ようやく日本でも非常事態宣言が発令されましたが、どうなるでしょうか。。。


外出制限に伴い、在宅勤務&家の近所に出るくらいという方も多いでしょうが、

こんな時だからこそ、あえて良いことだけをあげてみましょう!


・街中がキレイになった

ホーチミンに来られた方、お住いの方はご存知の通り、ポイ捨てが当たり前の街です。

ただ、外出制限で人もまばらになったせいか、街中のゴミが相当減っています。


・空と空気がキレイになった

ホーチミンに移住して3年半経過していますが、間違いなく移住後で一番です。

旧正月の時期などに一時的にキレイになる時期もありましたが、こんなに長期間ではないので、なかなか衝撃的です。


・運転に余裕があるせいか、新たな発見がある

これはバイクに乗る方限定ですが、平常時と比べてバイク・車の数が圧倒的に少ないので、走行中も信号待ちなどの際も街中に目を向けることが出来やすくなります。

そうなると、今までは気付かなかったお店の発見、街中の人々の様子の確認ができます。


・デリバリー文化が進化した

まともな公共交通機関が無いことが幸いしてか、ホーチミンのデリバリー文化は今回の騒動以前からかなり発展していました。

ただ、今回の外出制限や飲食店の営業停止が決まってからは、

・この機にデリバリーを新たに始める又は大々的に告知するお店

・これまではデリバリーで扱っていなかった商品も対象とするお店

が増えてきております。

この動きはコロナ終息後も続くのではないかと思いますね。


と、言うようにすべての外出が完全に禁止されているわけではないので、

出来る事の範囲で新しい発見や楽しみを見つけて、この大変な状況を乗り越えていきたいと思います。


※4/1からベトナム政府の方針により、ビザの国内での延長手続きが停止となっています。

(4/15まで。その後は未定です。)


ちなみにネットで見たネタですが、『集・近・閉』はダメだという標語がありました。

ようは三密のことですが、少し早口で連続させて言ってみると、、、、


今週の1枚、ネパールで出会った宿のスタッフです。




bottom of page